渦潮が巻く鳴門のまちで
創業以来一四〇年
変わることのない製法による
味噌造りを受け継いで参りました。
日本の四季の恵みと
先人の知恵と工夫が織りなす
「昔ながらの味」をご賞味ください。

伝統の「もろぶた糀」
当蔵の味噌の風味を醸し出すのに欠かせない「米糀」は、「もろぶた」という長年受け継いできた木の道具を使い、約四十時間をかけて手造りにて育て上げます。

全量国産の「米」「大豆」「塩」
味噌の原料である「米」「大豆」「塩」は、すべて国産のものを使用しております。代々の教えにより当蔵では原材料の銘柄や配合は非開示にしております。

「木樽仕込み」による天然醸造
味噌の熟成は、創業より受け継ぐ杉樽を使用した「木樽仕込み」。木樽の中でじっくりと天然醸造されることで、多量の旨味を醸します。昔ながらの味を醸し続けるために、当蔵では2015年に仕込み木樽を新調しました。
見たい商品をクリックまたは、タップしてください

お知らせ
-
2022.08.20
-
2022.07.01
-
2021.10.15
木桶で醸造したみそに関する研究結果です。
(引用:徳島県立工業技術センター)
当蔵の仕込み木樽の修繕をお願いしています。
ガチみそ蔵の会に参加しています。
オススメの春夏秋冬【味噌屋のレシピ集】が掲載されています。